まず、企画を思いついても、企画書のように形にできなくては意味がありません。
また、企画書ができても、メンバーと意志の伝達やファイルのやり取りができないと作業は進みません。
それらの行うのに必要なソフトや便利なソフト、また道具を紹介します。
こういうのを知っておくと何かと役に立つと思いますのでね。
1.HP作成ソフト
タグを覚えていない人は、タグを覚えるよりソフトを使用するほうが、速いと思います。
タグ打ち派の人に、何か言われそうな気もしますが、目的は、サイトを作ることではなくゲームを作る事です。
労力は少しでも減らした方がよいでしょう。
ちなみに管理人は現在、ホームページビルダーを使用しています。
以前はHomepageManegerを使用していましたが、サポートの終了と、バグの多さのため、前者に変えました。
何故、HTMLの作成が必要になるかの詳細は後述します。
フリーソフトならalfaeditが良いでしょう。
2.FTPソフト
サイトをサーバーにアップロードするのに必要ですね。
FFFTPを管理人は使用しています
3.グラフィックエディタ
企画書に入れる素材を作るのに使っています。
管理人はPhotoShopを使用しています。
よく、他のソフトで作った画像や、デジカメで撮った画像をフォトショップで加工というのはよくやりますので。
絵が描けなくても使い道は沢山あります。
機能が豊富なので、絵が描けなくても、素材が作れたりします。
4.DTPソフト
企画書を作るのに便利です。
管理人は、PageMakerを使用しています。
一般的というか、Wordなどもいいと思います。
5.PDF作成ソフト
PDF形式が使えると便利です。
そのまま、WebにUPできますしね、なので、管理人はPageMakerとAcrobatを使用しています。
6.圧縮・解凍ソフト
ファイルのやりとりの必需品です。
普段解凍しかしない人は、圧縮もできるようになりましょう。
管理人は主に、DGCAと+Lhacaを使用しています。
+Lhacaは様々な圧縮ファイルを解凍できますし、DGCAは強力な圧縮ソフトです。
7.特殊なグラフィックソフト
・背景制作ソフト (あまり、使い道は無いかも)
Terragenというソフトがあります。
これの後継ソフトが強力ですが、英語なのと重いので使いずらいです。
・ロゴソフト (結構重宝するかも)
LogoShaderをよく使います。フリーソフトで使いやすいですよ。
・エフェクト制作ソフト (STG等のゲームの場合は便利)
Detonation、このソフトを使って、色々とエフェクトを制作しました。
お金に余裕があるなら、After Effectsという強力なエフェクトを作り出すソフトもあります。
・3DCGソフト (特殊ってわけじゃないけどあると重宝します)
LightWave 3D express for VAIO PCに付属していたソフトですが、めちゃくちゃ使えますね。
3Dでレンダリングすると、影付けとパースを押さえてくれるので、下手糞でもそれなりに見えるという良さがありますね。
Poser、モデリングはできませんが、フィギュアをポージングさせるソフトです。
絵が描けない人のサポートしては使えると思います。
・ドット絵ソフト
私はあまり使いませんが、ドット絵を打つのに特化したソフトです。
EDGEが有名ですね。
このソフトの便利機能として重宝するのが、アンチエイリアスがかからず縮小できるところですね。
※フォトショップなどは、アンチエイリアス機能がついているため、ドット絵の制作には向きません。
とはいえ、慣れてしまったのでフォトショつかってますけど
ちょっと、覚えるだけで、簡単にその分野の画像が作れるようになりますし、書類の見栄えをよくするのに便利です。また、グラフィッカーの負担を軽くできます。
何でもかんでも、画像をグラフィッカーにやらせないという事ですね。
勿論、ドット絵の技術とか、デッサン力とかを持っているのが一番いいんでしょうけどね。
8.デジカメ
画像の制作に便利です。
デジカメで撮った画像を加工することで、様々な画像が作れますよ。
例えば、実際のカエルを公園とかで撮ってきます。それをPhotoshopを使って、適当に加工すれば、カエルの敵とかが作れてしまうわけです。
9.PrtScキーの活用
道具やソフトではないですが、知っておくと便利です。
バグの報告におおいに役立ちます。
よく、色々なサイトでこのキーを利用して作られた画像を見かけますが、簡単にできると最近まで知りませんでした。
10.録音・波形編集ソフト
生音を使いたくなった時、もってると自分で、生音を録音できます。
録音だけのソフトもありますので、編集できるソフトを選びましょう。
また、サウンド担当の作ってくれた効果音がWAV形式の場合、容量を軽くするため、周波数を落としたり、ビット数を落としたりできるソフトだとなお良いでしょう。
ネットで配信する場合、少しでも容量を小さくして、ユーザーのダウンロードする時間を短くしてあげましょう。
SoundEngine、Wpaseを管理人は使用しています。どっちもフリーですよ。
11.マイク
音をPCに取り込むのに必要です。
音を取り込んで、ちょこちょこ加工するだけで、ある程度の効果音は簡単に作れてしまいますのでね。
12.ウイルス対策ソフト
集団で一つのもを作り、そして、企画者は一番多くの人と接する事になります。
つまり、企画者はメンバーにメールを送ったり、ファイルを送る事が一番多く、そして、やりとりする人数も多いでしょうその企画者のPCがウイルスに感染したら、メンバー全員に多大な迷惑を与えてしまう事になります。
ウイルスの感染源になってしまった日には、企画者としての信用も落ち、チームが崩壊しかねないので、ウイルス対策ソフトは必須でしょう。
ちなみに、ノートンです.
デメリットとして、ネットによる対戦ゲームを制作する時は、邪魔をされます。
13.メッセンジャー
メンバー同士のやりとりに便利です。大容量のファイルの受け渡しにも使えるので、メンバー全員に同じメッセンジャーを使ってもらうとよいでしょう。
MSNを利用していますね。
最近はSkypeを使っています。
一見高いソフトもヤフオク等を使えれば、安く手に入る事があります。
アドビアフターエフェクツも、17万くらいするソフトでしたが、ヤフオクで2000円で手に入れたという話も聞きます。
フリーソフトで使えるソフトもありますが、安く手に入るなら、業務用のソフトも良いでしょう。
TOP BACK NEXT
|